脳汁portal

アメリカ在住(だった)新米エンジニアがその日学んだIT知識を書き綴るブログ

Historyコマンドに日時情報を追加する方法

LinuxのHistoryコマンドに日時データを追加する方法です。

方法

以下のコマンドをうてばOKです(bash)の場合

export HISTTIMEFORMAT='%y/%m/%d %H:%M:%S '

結果

何もしないと以下のようにコマンドしかわかりません。

$ history
.
.
.
1001  cd
1002  ls -la
1003  date
1004  cat /etc/issue
1005  history

上記コマンドをうつと日時データが取得できます

.
.
.
1001  15/09/28 12:41:22 cd
1002  15/09/28 12:41:24 ls -la
1003  15/09/28 12:41:27 date
1004  15/09/28 12:41:34 cat /etc/issue
1005  15/09/28 12:41:37 hitotry
1006  15/09/28 12:41:38 history
1007  15/09/28 12:43:00 export HISTTIMEFORMAT='%y/%m/%d %H:%M:%S '
1008  15/09/28 12:43:02 history

注意

このコマンドをうってからの情報しか取得できません。
shellを抜けても過去の情報はのこっていますが、それ以前の昔のデータなどはそもそも日時データが保存されていないので取得することができません。
なので、ログイン時に自動でこの環境変数をsetするようにしておくといいでしょう。

ログイン時に自動設定する方法

cd ~
vi .bash_profile
#末尾に以下を追加
    export HISTTIMEFORMAT='%y/%m/%d %H:%M:%S '